title>馬町空襲を語り継ぐ会

No1.図書館資料館など公的機関にての収集資料(一部重複資料もあります)

これらの収集資料は市内の図書館、資料館などの公的所蔵機関を回って収集したものですが、出版されて相当な年月が経過して
そのほとんどの著者と連絡がとれなくなっております。もし権利関係で支障があるとご指摘があれば直ちに対応し掲載を取りや
めますが、内容の重要性から、著者の遺族の方を含めこのネット上でご了解承認をいただければこの上なくありがたく存じます。
資料の死蔵、退蔵を避けるるためこのような方針で掲載に踏み切らせていただきました。
また、プライベートな面でも支障があればご指摘下されば直ちに善処いたします。
   
 資料整理番号
書名、新聞名
 タイトル
サブタイトル等
著者  出版、所蔵先  
001-004(表紙目次)
かくされていた空襲 
京都空襲を記録する会
 京都府立図書館 編
京都市東山区下馬町の被災民家
汐文社
005-006
かくされていた空襲 
牛松山から黒煙
六 馬町の空襲
関本秀次
汐文社
007-010
かくされていた空襲 
被爆当時の思い出
大声をあげて救援を
不安な一夜があけて

大野竹治郎 汐文社
011-017
かくされていた空襲
B29 馬町に投弾
見張り台へ
現場へかけつける
バケツで女専寮を消火
京女第三小松寮
きびしい情報統制

目をおおう修羅場
山崎昭見





宮川友治
汐文社
018-021
かくされていた空襲
苦しい,悲しい夜
井上文子 汐文社
022-028
かくされていた空襲 
幼稚園の砂場にも爆弾
現在の京女馬町校舎南から北望
まだ終わっていない戦争
下馬町東南部の民家
第三小松寮にモロトフのパンくず

一花一枝
服部繁次
岡本隆雄
汐文社
029-032
かくされていた空襲  
実態を伝えなかったラジオ,新聞
馬町三嶋神社南入現京都幼稚園
昭和20年1月16日(火)晴 寒
 決戦非常日記(抜粋)
町田トシ子
須賀隆賢
汐文社
033-045
かくされていた空襲 
米軍爆撃による災害ならびに措置の概況
(負傷者・死亡者名簿) 四 馬町他
(負傷者・死亡者名簿) 五 西陣他
3 女子挺身隊 4 学徒動員
4 馬町
資料(団体名) 京都空襲を記録する会
資料( 八 写真図版提供者一覧)
裏表紙 京都空襲についての連絡先が
記されています
松原警察署
汐文社
京都市
東山図書館蔵
046-047
京都大本110年史 
空襲をうけた京都
沖縄・広島・長崎そして敗戦

講談社
048-050
昭和 第7巻廃墟
からの出発
昭和二万日の全記録 
米軍,ルソン島に上陸。小磯首相が演説

京都市
東山図書館蔵
051-057
修道校創立
100周年記念修道  
爆弾投下
ああ 八月十五日
六三制発足
社会科出現

京都市
東山図書館蔵
058-060
修道  
学校の歴史
ケ 空襲ー馬町周辺

京都市
東山図書館蔵
061-064
21世紀への伝言戦中
戦後の体験集  

京都にもあった空爆
京都市職員
退職者会
久郷隆幸
京都府立
図書館蔵
065-070
近代京都のあゆみ  
43 京都空襲  崩れた非戦災都市論
知らされぬ空襲被害の実際
1945年1月16日馬町爆弾投下
補償もない非戦闘員の死傷者

後藤 靖・
藤谷俊雄監修
かもがわ選書4
京都市右京
中央図書館蔵
071-087
かくされた空襲と原爆  
高揚と不安の日々
二 血にまみれた京都
東山空襲で破壊された下馬町の民家
東山空襲のあと
空爆当時の東山馬町周辺(図)
京都も戦場なり
原爆目標第一号
小林啓次 鈴木哲也
監修 高橋伸一
京都市右京
中央図書館蔵
088-098
京都に原爆を投下せよ  
ウォーナ伝説の真実
B29の編隊
吉田守男
京都市醍醐
図書館蔵
099-103
京都府の100年  
疎開と空襲
井ヶ田良治・
原田久美子著
京都府立図書館蔵
次のページへ↓
 



  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このページの上に戻る