Circolo Mandolinistico Fiorentino
マンドリン・ギター及其オーケストラ
大正13年 11月28日発行
28.11.1924 publication
武井守成著
Morishige Takei baron   Writing
―目次―
  - ギター及マンドリンの楽器としての史的考察  −武井守成− 
  
    - 序言。
    
 - 前編。ギター及マンドリンの遠き祖たる古代楽器
    
 - 本編。中世より現代
    
      - 第一節。リウートの発達と凋落
      
 - 第二節。ギターの獨立(及ギター系楽器)
      
 - 第三節。テオルボ、マンドウラ等の變遷とマンドリンの完成(及マンドリン系楽器と其他すべてのリウート類楽器)
    
 
   
   
  
        
 
  - ギター研究(習得法) −武井守成−
  
    - 序。
    
 - 第一章。初学者への予備知識
    
 - 第二章。楽器選択法
    
 - 第三章。教則本
    
 - 第四章。楽器及絃線の保護保存(附、絃線の選択)
    
 - 第五章。把持法
    
 - 第六章。弾絃法(両手及両手指の位置と運用)
    
 - 第七章。練習法
    
 - 第八章。タッチと」トーンとエクスプレッション
    
 - 第九章。ギター奏者の心得
  
 
   
 
  - マンドリン・オーケストラ研究 −武井守成−
  
    - 序。
    
 - 第一章。起原、発達の現状
    
 - 第二章。楽器の種類
    
 - 第三章。編成法
    
 - 第四章。配置法
    
 - 第五章。楽曲に就ての研究事項
    
 - 第六章。演奏練習に於ける注意と演奏会に於ける注意
    
 - 第七章。主宰者と指揮者
    
 - 第八章。マンドリンオーケストラなる名称に関する研究及合奏会に対する命名
    
 - 結。
  
 
 
  - 本邦斯界過去現在
  
    - 一、本邦にマンドリン、ギターの入りたる時機
    
    
 - 二、揺籃期
    
    
 - 三、勃興期
  
  
 
 
―挿絵目次―